2021.12.23
Category:その他
熱い、熱い!と言いながら好きな形に握りました。 さてさて実食!
みんなで苗植えから始め、暑い夏はおじさんたちが毎日来て水を枯らさずにお世話をしてくれ、スズメたちのご飯にならない様にし、稲刈り後干した稲からお米をこそげとり、籾殻ゴリゴリふぅ〜を繰り返し(写真は興味を持った小さいクラスの子が参加)玄米に! 今年はひとクラス3合強の収穫でした。白米と合わせておにぎりだー!
2021.12.20
天気予報は午後からの雨との事でしたが早めに降り出し、2組目からはホールにお引越し。 こちらも去年は出来なかったのですが子どもたちの美味しい顔を見て 出来て良かった〜と。 大切な行事です。
消防車の来た日の午後、黙々と消防車を作る年少組の子。 翌日完成を見せに来てくれました (^^)
今月は消防車に乗って消防士さんが来てくれました。 臆する事なく質問を次々とする子どもたち。普段の対話の成果か。 お茶会と言い、本物に触れる事の大切さを実感しました。
← NEW
PAST →