あすか日記

2022.12.19

楽しい一日 クリスマスパーティー

帰り門に立っていると迎えに来た家族の人に「あのね…」とクリスマスパーティーの話をしたりプレゼントを見せたりとワクワクの共有をする子どもたち。
楽しかったんだな…

2022.12.19

クリスマスパーティー 年長組

手に持っているのはプレゼント交換用のプレゼント。

サンタさんの登場に「○○先生でしょー」と言いつつも質問コーナーでは「どうやってこのオモチャが欲しいってわかるんですか?」「手紙は書いた方が良いですか?」「何時頃来たのですか?」等途切れる事の無い質問が!
その質問の質の高さに私たちはビックリするばかり!

プレゼント交換の後には先生たちからサプライズの幼稚園の庭の夏みかんゼリーが!

好きな人と好きな場所で味わいました^_^

2022.12.19

クリスマスパーティーの朝

年長組の子どもたちが朝から虫眼鏡を持って走り回っています。
そのうち「由美先生、来て〜」の声。

サンタさんの足跡を発見したと!!
大発見!

2022.12.19

クリスマスパーティー 年中

朝からワクワクが止まらない!

サンタクロースクイズを楽しんでいると…

本当のサンタさんが!

2022.12.19

クリスマスパーティー 年少

みんなで作ったスィートポテトの味は格別!

劇を観た後本当のサンタさんが!?

子どもたちの笑顔が全てを伝えてくれていると思います♪

2022.12.12

避難訓練

今月は消防署の方にも来てもらいました。
早着替えは45秒!
その後は質問攻めでしたが丁寧に答えてくださいました。
ありがとうございます。

2022.12.12

今年は不作の年。
それでもお米の出来る過程を体験する子どもたち。
味噌作りと言い、工程は簡単でも手間暇がかかる。
そこから何を感じるか…
大切にしたい学びです。

2022.12.12

対話

最近あちこちで車座になっている光景が見られます。
発表会に向けて色々対話している様です。
行事前だけではなく普段から対話をしているせいかこういう時はとても盛り上がります!
さて、どんな発表会になるのかな…
ワクワクが止まりません!

2022.12.12

2月の誕生会

園長先生もお誕生日!

2022.12.12

味噌作り

一晩水に浸けた大豆を灰汁を取りながらコトコト煮込み

柔らかくなった大豆を潰して

塩と麹を混ぜたものと合わせて

お団子を作ります

空気を抜く為に思い切り樽の中に投げ入れて

来年年長組になるまでしばしお別れ…
美味しくなぁーれ!