あすか日記

2025.03.06

発表会後の姿

ホール練習や予行練習を何度も観に来てくれた2歳児るーむのお友だち。
憧れの自動販売機を使わせて貰いました^_^

お願いした物出てくるかな…

出てきた〜^_^

また歌ってくれました^_^

こちらは役を代えての発表会ごっこ
やりたい役をやったけれどお友だちのやった役もやってみた〜い!
から生まれた時間^_^

年長組では発表会後、縄跳びで遊ぶ率がぐーっと増えました!

2歳児るーむさんだって発表会だー!

お弁当バスに乗ってドライブする年少さんと2歳児さん^_^
帽子も貸してもらって嬉しそうでした^_^

2025.03.06

終わった〜!

頑張ったからこその解放感と充実感!

どの子もどの保育者もよく頑張りました!
子どもたちの発したセリフでご指摘もいただきました。
発表会当日のみしか観られない保護者の方々に何も無い所から対話しながら当日までの過程の中で子どもたちの心の動きや成長をもっと共有する場を作るべきだったと思っています。どこかでそんなお話も出来たら良いなと思っています。
沢山の励ましと拍手をありがとうございました!

2025.03.06

頑張ったねー

発表終わった年少組を労う年長さん^_^

2025.03.06

初めての発表会

ドキドキしたり…

一緒に歌ったり…

2025.03.05

発表直後

着替え、待機のお部屋は自分のクラスでは無いけれどこの絵本を持って来て置いておく気持ちに感動

2025.03.05

祈る…

2025.03.05

舞台裏

緊張から涙の子に髪の毛を可愛くして少しでも普段通りリラックス出来ますように…

待ち時間もゆっくりと^_^

気合い!

友だちを見守り自分たちの出番を待つ

2025.03.05

舞台袖

ワクワクと待つ保護者の皆さん

気合いを入れる!

手拍子で応援!

保護者の方々も良い顔^_^

感動の涙

2025.03.05

発表会前日

皆さん、ビデオや写真や目で当日の演技の姿を沢山観ていると思うのでここではそれ以外の子どもたち、職員の姿を伝えようと思います。